-
染め付け印判茶碗 (福壽)
¥1,000
蓋付きのお茶腕は小さめでカラフルな色や模様、福壽の文字、鳳凰?の絵などがゆるい感じに描かれていてとても可愛いらしいです。 緑の色の箇所だけぽこっと盛り上がって塗ってあります。(九谷焼き?)薄く軽い作りです。 製造時からのくっつきや印判ミス、鉄粉が付いているものもありますが、使用感もあまりなく、目立つカトラリー傷もありません。 高台底には釉薬が塗っていないので若干ざらついています。 蓋はぴったりとは閉まらず多少の浮きがあります。 サイズ 直径約10.3cm 蓋までの高さ 約18.5cm
-
水差し (焼き物)
¥3,000
とても雰囲気のある水差しです。 そんなに古いものではないと思うのですが、 海外のアンティークの水差しにあるようなデザインでとても好きです。 花瓶にしても素敵ですね。 どこの焼き物かはわからないのですが 裏底に銘が入っています。 触った感じはざらっとしています。 外側は釉薬はあまりかかってないようですが、 内部はかかっていますので安心してお使いいただけると思います。 使用感もなく綺麗な状態です。 サイズ 高さ約17cm 口径約9cm
-
マグカップセット 千鳥 (まるほんとーき)
¥500
孔雀のマグカップと同じメーカー まるほんとーきさんのマグカップセットです。 カップと木のコースター、スプーンが付いています。 素朴で懐かしく、ほっこりとしたマグカップです。 模様が千鳥と波に見えたので名前を千鳥としました。 カップとスプーンには使用感はありませんが、コースター1枚にしみと所々傷が見られます。古いものです。ご了承ください。 サイズ マグカップ 直径約6cm 高さ約6cm コースター 約9.5×9.5cm スプーン 長さ約10cm
-
孔雀のティーポット (まるほんとーき)
¥3,000
孔雀のマグカップとお揃いのティーポットです。 こちらも孔雀の模様が本体にも、蓋にも付いていてとても可愛いです。 ぽってりとしていて安定感もありお茶もたっぷりと入りそうです。 内部の注ぎ口は茶漉しは付いていません。 こちらも未使用デッドストック品で、目立った傷や汚れはありませんが、古いものです。ご了承下さい。 サイズ 蓋の取手までの高さ約13cm 口径内部直径 約6.5cm 本体直径約12.5cm
-
孔雀のお皿 大 (まるほんとーき)
¥500
マグカップとお揃いのお皿です。 こちらも大きめのあの孔雀さん模様がついています。 深さはなく高さも高低があるので汁物には向きませんが、パンやお菓子を乗せるのにちょうど良い大きさです。 こちらの在庫は3枚です。 こちらも未使用デッドストック品で目立った傷や汚れはありませんが、古いものです。ご了承下さい。 サイズ 約24.2×15.2cm 深さ約0.5〜1cm
-
孔雀のマグカップセット (まるほんとーき)
¥1,500
まるほんとーきさんの孔雀のマグカップセットです。 以前ご紹介したマグカップと同じものです。 そちらにトレー皿、スプーン、小さな小皿、ミルクピッチャーがセットになりました。 現在は販売されていないレトロなデザイン。 赤い目の孔雀が本当に可愛いらしいです。 トレー皿は別々にお皿としてケーキやお菓子を乗せて使われてもよいし、小さな小皿をスプーン置きや角砂糖置きにして…と使い方色々。 マグカップは蓋が付いているので保温性もあり 蓋の裏がおろし器になっているので、生姜を擦ってジンジャーティーにするという事もできます。 こちらも未使用のデッドストック品で目立った傷や汚れはありませんが古いものです。ご了承下さい。 サイズ マグカップ 高さ蓋まで約9cm 口径約7×7cm トレー皿 約15.5×11.2cm 深さ約1cm スプーン 長さ約11cm ミルクピッチャー 直径約3.5 高さ約2.5cm 小皿 約8.5×4.6cm 高さ約1.7cm
-
印判染め付けなます皿 伊万里 (天竺牡丹)
¥1,000
古い伊万里焼の印判染め付けなます皿です。 見込みに大きな花模様に細かな染め付け模様 側面にも可愛いらしい唐草模様が描かれています。 中央の花がダリアのように見えるので 名前を天竺牡丹と記しました。 華やかな藍色がパッと目を惹く 透明感のあるお品です。 製造時からの難はありますが カトラリー傷もなく綺麗な状態です。 在庫5枚あります。 サイズ 直径約15.5cm 高さ約5.5cm
-
レトロなお皿(あじさい)
¥500
レトロなお皿(冬の花)と同じシリーズだと思います。 サイズもほぼ同じ。 目立った傷、汚れ等はありませんが製造段階からの模様の掠れがある箇所があります。 サイズ 直径約26.8cm 高さ約3cm
-
蓋付きグラタン皿 (白山陶器)
¥600
白山陶器のグラタン皿です。 現在販売されていなく少し古いお品だと思います。 蓋付きの可愛いらしいお皿です。 蓋なしで普通にスープ皿としても レンジ、オーブンOKなので煮込み料理にも良さそうです。 目立った傷汚れなく使用感もあまり感じられません。 お皿のスタッキングはできますが2、3枚くらいまで?蓋は安定してスタッキングできます。 5個揃っています。 サイズ 皿縁込みの直径15cm 内径約11.4cm 皿の高さ約4cm 蓋使用時の高さ約17.5cm
-
ピッチャー 水差し (白山陶器)
¥800
白山陶器のピッチャー(水差し)です。 1978年に発売されたウイスキーセットの「ロック」シリーズで現在も販売されているものです。 特に目立った傷もなく使用感もありませんが 底の部分に薄らと黄みがかった箇所があります。 (写真を参考にしてください) 公式の紹介に記されているように取手はなくても 持ちやすいです。 花瓶として使われても素敵だと思います。 サイズ 直径約9.5 高さ17cm 満水容量 約820ml 重量 約420g
-
古い型押し染め付小皿 (鶴と波)
¥600
古い型押しの染め付小皿です。 深さがありぽってりとしています。 鶴に波模様、おめでたい感じと波の模様が 涼しげな感じもします。 ご紹介している天塩皿(獅子と牡丹) と同じデザインをしており一回り大きいです。 それぞれサイズに若干の差や製造時からの 難がありますのでお好きなものを選んでいただければと思います。 それぞれ写真に番号が付いています。 サイズ ① 直径約12.5cm 高さ約2.5cm ②直径約2.4cm 高さ約2.5cm ③直径約12.5cm 高さ約2.8cm ④直径約12.6cm 高さ約2.5cm ⑤直径約12.1cm 高さ約2.5cm
-
古い印判皿 (桐と唐草)
¥500
SOLD OUT
古い印判のお皿です。 はっきりとした青の桐と唐草模様が目を引きます。 ご紹介している印判皿各種より少し大きめで 程よく深さもあるので取り皿やデザート皿に 活躍してくれそうです。 裏側に製造時からある凹みや 模様のかすれなどあります。 光に当ててよく見るとわかるほどの 小さな傷がありますが比較的綺麗です。 5枚あります。 サイズ 直径約14cm 高さ約2.8cm
-
染め付けリム皿 日光 (梅と菊)
¥800
薄手の古いリム皿です。 パキッとした白に青の梅と赤黄の菊の模様が すっきりと描かれています。 和と洋のイメージどちらも感じます。 大きさやイメージの参考になるかなと ベーグルのレプリカを置いてみました。 裏に日光と記されていますが どちらのものなのかわかりません。 高台底裏に小さなカケ、擦れ汚れ 製造時に付いた鉄粉などありますが お皿の表面はカトラリー傷、使用感もなく 綺麗な状態です。 (写真を参考にしてください) サイズ 直径約18.6cm 高さ約1.8cm
-
伊万里 染付金彩 湯飲み (山水)
¥700
古い伊万里の湯呑みです。 青に赤、金彩が使われた山水の模様です。 華やかで可愛いらしいです。 “伊万里 染錦金彩 なます皿 (牡丹に蝶)” に色合いや雰囲気が似ていますので 合わせてお使いになられても素敵だと思います。 カケやワレはありませんが 見込みに製造段階からある難がそれぞれありますが、使用に問題はありません。 高台縁にざらつきがあります。 見込みの写真をそれぞれ載せておきますので もしご要望があればお伝えください。 なければランダムにお送りします。 (写真に番号を振っています) サイズ 直径約7.5cm 高さ約6cm
-
伊万里 染錦金彩 なます皿 (牡丹に蝶) カケあり
¥1,000
古いなます皿です。 牡丹に蝶の模様が可愛いらしいです。 牡丹の花は幸福や富貴をあらわすそうです。 金彩と青、朱の色が優しく華やかです。 こちらは小さなカケが縁にあります。 (写真を参考にして下さい) 先天的な欠点は所々にあります。 写真を参考にして下さい。 サイズ 直径約14.5cm 高さ約4.5cm
-
伊万里 染錦金彩 なます皿 (牡丹に蝶)
¥1,500
古い伊万里のなます皿です。 牡丹に蝶の模様が可愛いらしいです。 牡丹の花は幸福や富貴をあらわすそうです。 金彩と青、朱の色が優しく華やかです。 カケやワレはありませんが 先天的な欠点は所々にあります。 写真を参考にして下さい。 使用には問題ありません。 それぞれ難が違いますのでご要望あれば ご連絡下さい。 なければランダムに発送いたします。 (写真に番号を振っています) サイズ 直径約14.5cm 高さ約4.5cm
-
高台付きのお皿 螢手 (生活の木)
¥2,000
螢手の高台付きのお皿です。 アロマオイルで有名なメーカー(生活の木) さんのものです。 4、50年前に販売されていたものだと思います。 目立った傷等なく綺麗な状態です。 これからの季節デコレーションして使われても 素敵だと思います。 サイズ 高さ約14cm お皿直径約23.7cm 高台直径約11.1cm
-
染付 蓋付茶碗 (山水)
¥1,500
明治時代頃の染付の蓋付茶碗です。 薄手でとても繊細な模様が描かれた染付茶碗です。 本体、蓋共見込みに絵が描かれています。 蓋が若干歪んでいる為 動かすとカタカタと隙間が若干開きます。 製造時からあると思われる難(そげ?)が 蓋の取手にあります。 写真を参考にしてください。 (その部分はざらっとしています) サイズ 碗本体 高さ約6cm 直径約11cm 蓋 高さ約3am 直径約10cm
-
印判 染付 湯呑み (みじんこ)
¥600
SOLD OUT
印判染付の湯呑み? ぷちぷちとしたみじんこ柄が可愛いらしいです。 見込みや外側一部染付です。 製造時からあるミスが見込みなどに多く見られます。 湯呑みとしましたが小鉢やそば猪口としても使えると思います。 現代のティーポットとも合います。 サイズ 高さ約6cm 直径約8cm
-
染め付けなます皿 (変形) B
¥600
染め付けのぽってりとしたなます皿です。 焼くときに変形したのか、かなり底(見込み)が 膨らんでいます。 なので傾いています。 がたつきもあります。 でもとてもいいんです。 青の色の感じ、ぽってりとしたフォルム… 高台もカケ、くっつきなどががありますが (高台のカケが気になる場合は紙ヤスリで滑らかにできると思います) 使用には問題ないと思います。 サイズ 直径約14.8cm 高さ約4〜4.5cm
-
染め付けなます皿 (変形) A
¥600
染め付けのなます皿です。 焼くときに変形したのか、かなり底(見込み)が 膨らんでいます。 なので傾いています。 がたつきもあります。 でもとてもいいんです。 青の色の感じ、ぽってりとしたフォルム… 高台もカケ、くっつきなどががありますが 使用には問題ないと思います。 (高台のカケが気になる場合は紙ヤスリで滑らかにできると思います) サイズ 直径約14.8cm 高さ約40〜3.5cm
-
印判 小皿 (リンドウ)
¥400
SOLD OUT
印判の小皿です。 リンドウの花のように見えます。 縁は茶色でとても可愛いらしいです。 適度な深さもあり使いやすいと思います。 印刷ミスや製造時からあるくっつきなどがあります。 サイズ 直径約11.3cm 高さ約2.3cm
-
印判 小皿 (松竹梅唐草)
¥400
印判の小皿です。 松竹梅にリンドウのような花模様、唐草模様が 可愛いらしいです。 印刷ミスや製造時からあるくっつきや 凹みなどあります。 適度な深みもあり使いやすいと思います。 サイズ 直径約11.2cm 高さ約2.3cm
-
印判のお皿 (菊)
¥400
菊模様の印判のお皿です 菊の花模様とウロコ?花弁?がびっしりと描かれています。 印刷ミスやでこぼこがあります。 一枚だけひとまわり小さいのでそちらをBとしています。 サイズ A 直径約14cm 高さ約2.5cm B 直径約13.5cm 高さ約2.5cm