-
ウィローパターンC&S(ニッコーダブルフェニックス)
¥700
ニッコーダブルフェニックス ウィローパターンのカップ&ソーサーです。 デッドストック品なので状態は良いです。 中国の悲恋物語を描いた柳模様 青と金彩が映え、和の食卓にも合いますよね。 古いもののため、貫入があります。 硬質陶器は多孔質なため、貫入ができやすいそうです。ひびとは違い、水が漏れたりすることはなく普通にご使用いただけます。 (写真を参考にして下さい) 6客あります。 サイズ カップ直径約9.5cm 高さ約6cm ソーサー直径約14.5cm 高さ約1.5cm
-
古い沈金漆の小皿5枚(花五種)
¥2,000
SOLD OUT
古い沈金漆の小皿5枚セットです。 深い赤色の漆の小皿にすみれ、菊、撫子?他ニ種の花模様が、それぞれ沈金で施されています。 (ニ種の花の名前がわかりません…) 日常の食卓にも、特別な日のお料理にも… 木製で底はぽってりとした厚みがあり、軽いので使い勝手も良いと思います。 目立つ傷は見受けられませんが古いものです、光に当たると渡る程度の小さな傷があるものもあります。 サイズ 直径約11.0cm 高さ約3.2cm
-
古い沈金漆の小皿(竹に雀)
¥400
古い沈金漆の小皿 (竹に雀)です。 朱色の漆のお皿に竹と雀が施されています。 日常的な使用はもちろん、特別なお料理にも… 木製で底はぽってりとした厚みがあり軽く使い勝手も良いと思います。 目立つ傷は見受けられませんが、古いものです。 光に当たりとわかる程度の小さな傷があるものもあります。 サイズ 直径約11.4cm 高さ約3.5cm
-
印判小皿 九畳篆 (松竹梅)
¥400
九畳篆文字が可愛いらしい古い印判の小皿です。 薄い水色で涼しげな感じがします。 サイズ感も良く、一品料理やおやつを盛り付けるのにぴったりです。和菓子などにも… 製造時にできた難以外は傷なども見受けられません。 サイズ 直感約12cm 高さ約2cm
-
印判金彩染め付け小皿 (鶴亀)
¥500
古い印判金彩染め付け小皿 (鶴亀)です。 華やかな金彩と鶴と亀のデザイン、濃いめの青が引き立たせています。 華やかな感じで、サイズも小さなおかずやデザートにぴったりです。 製造時の微細な難がありますが、目立つ傷は見受けられません。 日常使いはもちろん、来客時の特別な料理にも… サイズ 直径約13cm 高さ約2.8cm
-
印判染め付けなます皿 (椿)
¥800
古い印判染め付けなます皿 (椿)です。 椿を思わせる花と葉っぱ模様。 透明感ある青が清々しいなます皿です。 日常使いはもちろん、特別な日の料理にも映えると思います。 全体的に製造時?からの貫入が見られますが、使用には問題ありません。 その他の目立つ傷は見受けられません。 サイズ 直径約14.5cm 高さ約4.5cm
-
印判なます皿(十文字唐草)
¥700
古い印判なます皿 (十文字唐草)です。 濃い青に十文字と唐草模様が和と少し違ったモダンな感じがします。 日常の食卓はもちろん、特別なお料理にも… 製造時からの難以外は目立つ傷などは見受けられません。 サイズ 直径約14.3cm 高さ約4cm
-
印判染め付けなます皿 (波と千鳥)
¥1,300
古い印判染め付けなます皿 (波と千鳥)です。 優雅な波と愛らしい千鳥に富士山…そして月が出ています。 青に金と朱の染め付け… 見込みに印も入っていてとてもおめでたい雰囲気のお皿です。 特別な料理にもぴったりです。 製造時からの微細な難点はありますが、目立つ傷や汚れは見受けられません。 サイズ 直径約15cm 高さ約4.5cm
-
鳶口徳利 (5号)
¥600
鳶口徳利です。 古いものではないですが、なんかオシャレだなと… 徳利としてでなく花瓶や置物としていいんじゃないかなと思いました。 製造時からあるもの以外目立つ傷や汚れはありません。 サイズ 高さ約23.5cm 底直径約9cm 約1000cc
-
古い漆の盃と盃台(7段)
¥6,000
古い木製漆塗りの盃と盃台です。 金彩で色んな鳥と花や木が描かれていて素晴らしいものです。 台には所々カケがあります。 盃は一枚だけカケがあります。 他の6枚は絵の部分にすり傷があります。 (サイズの所にそれぞれ記入してあります) 古いものです。完璧な状態ではありませんが 細かな細工が素敵ですので、盃としての役目は終わりましたが、別の使い方で活躍して欲しいです。 盃を飾ったり、ちょっとしたお菓子を乗せてみたり… サイズ 小さい皿から およそ 薔薇 直径13.5cm 高さ3cm 鴨 直径14.7cm 高さ3.5cm 鳳凰 直径16.2cm 高さ3.8cm(1cmほどのカケあり) 笹 直径18cm 高さ3.9cm (経年劣化によるシミあり) こぶし 直径19.5cm 高さ4.1cm (全体的に擦り傷あり) おうむ 直径21cm 高さ4.5cm(全体的にすり傷あり) 台本体の高さ 22.2cm 24×24cm 蓋の高さ 5cm 22.4×22.4cm (全体的に傷.カケあります絵の部分の傷は少ないです)
-
染め付け印判茶碗 (福壽)
¥1,000
蓋付きのお茶腕は小さめでカラフルな色や模様、福壽の文字、鳳凰?の絵などがゆるい感じに描かれていてとても可愛いらしいです。 緑の色の箇所だけぽこっと盛り上がって塗ってあります。(九谷焼き?)薄く軽い作りです。 製造時からのくっつきや印判ミス、鉄粉が付いているものもありますが、使用感もあまりなく、目立つカトラリー傷もありません。 高台底には釉薬が塗っていないので若干ざらついています。 蓋はぴったりとは閉まらず多少の浮きがあります。 サイズ 直径約10.3cm 蓋までの高さ 約18.5cm
-
水差し (焼き物)
¥3,000
とても雰囲気のある水差しです。 そんなに古いものではないと思うのですが、 海外のアンティークの水差しにあるようなデザインでとても好きです。 花瓶にしても素敵ですね。 どこの焼き物かはわからないのですが 裏底に銘が入っています。 触った感じはざらっとしています。 外側は釉薬はあまりかかってないようですが、 内部はかかっていますので安心してお使いいただけると思います。 使用感もなく綺麗な状態です。 サイズ 高さ約17cm 口径約9cm
-
マグカップセット 千鳥 (まるほんとーき)
¥500
孔雀のマグカップと同じメーカー まるほんとーきさんのマグカップセットです。 カップと木のコースター、スプーンが付いています。 素朴で懐かしく、ほっこりとしたマグカップです。 模様が千鳥と波に見えたので名前を千鳥としました。 カップとスプーンには使用感はありませんが、コースター1枚にしみと所々傷が見られます。古いものです。ご了承ください。 サイズ マグカップ 直径約6cm 高さ約6cm コースター 約9.5×9.5cm スプーン 長さ約10cm
-
孔雀のティーポット (まるほんとーき)
¥3,000
孔雀のマグカップとお揃いのティーポットです。 こちらも孔雀の模様が本体にも、蓋にも付いていてとても可愛いです。 ぽってりとしていて安定感もありお茶もたっぷりと入りそうです。 内部の注ぎ口は茶漉しは付いていません。 こちらも未使用デッドストック品で、目立った傷や汚れはありませんが、古いものです。ご了承下さい。 サイズ 蓋の取手までの高さ約13cm 口径内部直径 約6.5cm 本体直径約12.5cm
-
孔雀のお皿 大 (まるほんとーき)
¥500
マグカップとお揃いのお皿です。 こちらも大きめのあの孔雀さん模様がついています。 深さはなく高さも高低があるので汁物には向きませんが、パンやお菓子を乗せるのにちょうど良い大きさです。 こちらの在庫は3枚です。 こちらも未使用デッドストック品で目立った傷や汚れはありませんが、古いものです。ご了承下さい。 サイズ 約24.2×15.2cm 深さ約0.5〜1cm
-
孔雀のマグカップセット (まるほんとーき)
¥1,500
まるほんとーきさんの孔雀のマグカップセットです。 以前ご紹介したマグカップと同じものです。 そちらにトレー皿、スプーン、小さな小皿、ミルクピッチャーがセットになりました。 現在は販売されていないレトロなデザイン。 赤い目の孔雀が本当に可愛いらしいです。 トレー皿は別々にお皿としてケーキやお菓子を乗せて使われてもよいし、小さな小皿をスプーン置きや角砂糖置きにして…と使い方色々。 マグカップは蓋が付いているので保温性もあり 蓋の裏がおろし器になっているので、生姜を擦ってジンジャーティーにするという事もできます。 こちらも未使用のデッドストック品で目立った傷や汚れはありませんが古いものです。ご了承下さい。 サイズ マグカップ 高さ蓋まで約9cm 口径約7×7cm トレー皿 約15.5×11.2cm 深さ約1cm スプーン 長さ約11cm ミルクピッチャー 直径約3.5 高さ約2.5cm 小皿 約8.5×4.6cm 高さ約1.7cm
-
木彫り熊取手菓子鉢
¥3,000
SOLD OUT
木彫りの小さな熊が取手になった小さな菓子鉢です。 木をくり抜いて作られていて、蓋には細かな模様も彫られています。 何より取手の小さな木彫りの熊が可愛いです。 松の木?でしょうか木肌をそのまま使っています。 重さは軽く小さくても、とても存在感があります。 サイズ 約17.5×13.5cm 取手までの高さ約8cm
-
くりぬきのお弁当箱 (栗の木)
¥4,000
100年ほど前の栗の木をくり抜き作られた 漆塗りのお弁当箱です。 なかなか見る事のない貴重なものです。 こっくりとした赤茶色と内側には黒の漆が 塗られています。 薄っすらと木目が見えます。 全体的にぽってりとした丸みのある形です。 お弁当箱ですが、小物入れや裁縫箱、 色々用途は広がりそうです。 蓋はきっちりと閉まるものではありませんが 100年経っているのにまだお弁当としても 使用できる状態だと思います。 (サイズ違いのものをお弁当箱として使用しましたが 問題なく使えました) (お弁当箱として使用する場合は木製漆塗りのお手入れ方法を行ってください) 蓋に溝があり乗せる感じです。 蓋をしてゆするとカタカタ音がします。 古いものなので蓋や底にはすれ傷がありますが 内部などは綺麗な状態です。 すれ傷もすごく目立つものではありません。 4つ在庫がありますが、 それぞれ若干の個体差があります。 発送はランダムになります。 サイズ 蓋 直径約15cm 箱 直径約12.5cm 底から蓋までの高さ約7cm 底 直径約13.5cm 箱 内寸約12cm 深さ約4.8cm
-
漆の小皿 難あり(金筋木手ねじり)
¥500
明治時代の木製の漆小皿です。 こちらは少々難ありの商品になります。 明治33年と記された木箱に入っていました。 およそ120年前… とは思えないモダンな模様… 黒と赤茶色の漆に金筋… 丸みを帯びた形とある程度深さがあるので 用途は広がりそうです。 底の厚みからの縁に向かって薄くなった形 程よい重みもあります。 製造時からの若干の難 (模様や漆のくっつきや波うった箇所等) 縁の小さなカケ、見込みや側面に漆剥がれや擦り傷などがあります。 色んな写真を載せていますので 確認してみて下さい。 発送はランダムになります。 サイズ 口径約10.5cm 高さ約3cm
-
漆の小皿 (金筋木手ねじり)
¥800
SOLD OUT
明治時代の木製の漆小皿です。 明治33年と記された木箱に入っていました。 およそ120年前… とは思えないモダンな模様… 黒と赤茶色の漆に金筋… 丸みを帯びた形と、ある程度深さがあるので 用途は広がりそうです。 底の厚みからの縁に向かって薄くなった形 程よい重みもあります。 比較的状態の良いものを選びました。 製造時からの若干の難はあります。 (模様や漆のくっつきや波うった箇所等) あと縁にわずかなざらつきや、ほんの小さなカケがある箇所があります。 目立つ傷等はありません。 サイズ 口径約10.5cm 高さ約3cm
-
印判染め付けなます皿 伊万里 (天竺牡丹)
¥1,000
SOLD OUT
古い伊万里焼の印判染め付けなます皿です。 見込みに大きな花模様に細かな染め付け模様 側面にも可愛いらしい唐草模様が描かれています。 中央の花がダリアのように見えるので 名前を天竺牡丹と記しました。 華やかな藍色がパッと目を惹く 透明感のあるお品です。 製造時からの難はありますが カトラリー傷もなく綺麗な状態です。 在庫5枚あります。 サイズ 直径約15.5cm 高さ約5.5cm
-
レトロなお皿(あじさい)
¥500
レトロなお皿(冬の花)と同じシリーズだと思います。 サイズもほぼ同じ。 目立った傷、汚れ等はありませんが製造段階からの模様の掠れがある箇所があります。 サイズ 直径約26.8cm 高さ約3cm
-
アンバーガラス リム皿
¥500
アンバーガラスのリム付き皿です。 程よく厚みがありしっかりとしています。 べっこう飴のようですが少しモダンな感じがします。 カレーやスープ、パスタ皿として色々用途は広がります。 食器以外に使われてもかっこいいかなと思います。 小さなカトラリー傷はありますが目立つものでは ありません。 写真に映らない程度の白い曇りがある箇所があります。 サイズ 直径約21.9cm 高さ約4cm
-
アンバーガラス サラダボウル
¥400
アンバーガラスの小さなサラダボウルです。 こちらは少し薄手のガラスになります。 縁が少しザラっとしています。 他のものより軽いガラスです。 小さな傷がある箇所がありますが目立つものでは ありません。 サイズ 口径約11.7cm 高さ約4.5cm