-
古いくり抜き丸盆 (ヒビ入り)
¥500
古いくり抜きの丸盆です。 かなりキズやくすみがありヒビも入っている箇所もあります。 木の種類は海外の木のようです。 重みがありどっしりとしています。 今回ご紹介している大きめの急須などに合うかなと ご紹介させていただきました。 くすみやヒビが入っているいるのでお値段を お安くさせていただきました。 サイズ 直径 約31.6cm 高さ 約4.5cm 重さ
-
天塩皿(狛犬と牡丹) 穴あき
¥300
SOLD OUT
天塩皿(狛犬と牡丹)の難ありです。 製造時にできた思われる穴が空いていますので お値段を少しお安くさせていただきました。 写真を参考にしてください。 サイズ 高さ約1.5cm〜1.8cm(歪みがあるため) 直径約10cm こちらの商品もクリックポストに設定されています。 ゆうパックご希望の方はご連絡下さい。 天塩皿(中国紋様)が混ざる場合も同じです。 よろしくお願いします。
-
杉の重箱 (小)
¥1,200
杉の重箱です。 所々に小さな傷、薄い汚れ、所々樹脂のようなものが付いています。 底には2段とも一辺に隙間が開いています。 蓋は少しそっています。 難がありますが、重箱として、小物入れとして使用していただけると思います。 サイズ 全高さ約13.5cm 18×18cm 下段高さ約6.5cm 上段高さ約6cm
-
レトロな紫色のガラスお皿(甜瓜)
¥300
レトロな紫色のお皿です。 甜瓜(めろん)のような模様だなと思いました。 気泡が入っていて厚みがあります。 全体に光に当たるとわかる小さなキズがあります。 特に内部底に多く、 少し目立つすり傷があります。 またマーブル模様のようなガラスの色むらがあります。 (写真7.8枚目を参考にして下さい) サイズ 口径約21cm 高さ5.4cm
-
カップ&ソーサー(蝶と花)難あり
¥300
白地に緑と黄色で描かれた蝶と花の模様が可愛いらしい レトロなカップ&ソーサーの難あり品です。 こちらカップしかありませんでした。 なので白地でサイズ感がぴったりなソーサーを合わせました。白の感じもほぼ合っています。 またカップの底に小さなカケがあります けがをするような鋭利なカケではありません。 製造段階からあるもののようにも思えます。 (写真5枚目を参考にしてください) ソーサーには一ヶ所小さな光に当たるとわかる 程度のすり傷がありますが、 目立ったものはありません。 サイズ カップ 高さ約7.5cm 口径約8.5cm ソーサー 直径約14.5cm 高さ約2.3cm
-
染付印判ベロ藍花形鉢 (難あり)
¥1,000
SOLD OUT
ベロ藍が美しい染付印判の花形の鉢です。 縁に二ヶ所、高台に一ヶ所カケがありますが 怪我をするようなカケではなく 触ってもなめらかです。 見込みにかなりのすり傷があります。 パッと見はわかりませんが 光に当てるとかなりわかります。 色々と難がありますが素敵なので ご紹介させていただきました。 サイズ 口径約20cm 高さ約7cm
-
洗杯 (桜) 難あり
¥600
SOLD OUT
桜の模様が可愛いらしい洗杯です 縁に欠ヒビが2箇所入っています 他は製造時からあるもので問題ありません サイズ 高さ約12cm 口径約13cm
-
印判小皿(梅) 難あり
¥120
SOLD OUT
印判の小皿(梅)の難ありです 焼成時についたと思われる汚れがあります 写真を参考にしてください カケやヒビはありませんので 見た目だけの問題です サイズ 直径約11cm 高さ約2cm
-
四国彫漆器 亀甲 お櫃
¥3,000
SOLD OUT
四国彫の天然木をくり抜いて作った漆塗りのお櫃です。 4〜5人用です。 しゃもじをさしておく溝があります。 外側には所々キズがあります。 縁には少しはげがありますが 内部はあたりキズなどなく綺麗です。 底にはあたりキズ、すり傷、はげがあります。 讃岐彫のお櫃よりマットな感じです。 こちらの大きさのものは珍しいと思います。 ちらし寿司などを作られても良いと思います。 サイズ 直径約25cm 高さ約13.2cm 深さ約10cm
-
讃岐彫漆器 亀甲 お櫃
¥3,000
讃岐彫 栃の木をくり抜いて作った漆塗りのお櫃です。 細かな亀甲彫で艶があります。 古いものの様で全部に細かなキズがあります。 内部にも細かなあたりキズ 縁のはげ、1箇所ヒビが入っていますが お櫃として十分使えます。 (底もすり傷、はげがあります) ちらし寿司などにも良いと思います。 大きさとしては4〜5人前です。 しゃもじ用の穴はありませんので お櫃以外の使い方もできそうです。 新品だととても高価なものです。 こちらのような大きさの物は珍しいと思います。 サイズ 直径約26cm 高さ約13.5cm 深さ約10cm