-
茶合 (煎茶用)
¥500
煎茶用の茶合です。 素材は竹で漆塗りです。 デッドストック品で未使用のものです。 作家さんの説明書きもついています。 飴色のとても良いお品だと思います。 年月が経っていますので包み紙が変色しています。 サイズ 13×4×1.5cm 発送方法は1番お安い普通郵便になっていますが、 手渡しご希望の方はゆうパケットプラスに変更してください。(ゆうパケットプラスは2個まで可能、箱が不要の方は4個まで可能です) 普通郵便で3個以上ご購入の方で箱ありの場合は普通郵便150g以内に変更して下さい。 箱なしの場合、4個までは普通郵便100g以内、それ以上の方は普通郵便150gをお選び下さい。 1個でしたら箱ありで普通郵便100g以内のままでお送りできます。 ご面倒おかけします。 わからない事がありましたらご購入前にお問い合わせください。
-
招き猫 (小)
¥500
SOLD OUT
古い招き猫の置物です。 左手を上げて千両の小判を持っています。 小さくてとても個性的な顔をしています。 細かなキズや色が取れている所があります。 サイズ 高さ約9cm 幅約5cm 奥行き約4cm 箱はレターパックプラスで設定されていますが、 箱での発送をご希望の方はゆうパック60に変更を お願いします。
-
古いくり抜き丸盆 (ヒビ入り)
¥500
古いくり抜きの丸盆です。 かなりキズやくすみがありヒビも入っている箇所もあります。 木の種類は海外の木のようです。 重みがありどっしりとしています。 今回ご紹介している大きめの急須などに合うかなと ご紹介させていただきました。 くすみやヒビが入っているいるのでお値段を お安くさせていただきました。 サイズ 直径 約31.6cm 高さ 約4.5cm 重さ
-
讃岐彫 丸盆 (30cm)
¥2,000
讃岐彫 根来 丸盆です。 年月が経っていて、くすみやすり傷が全体に付いていますが、くり抜きで表面にはノミの跡があり今のものにはない趣きがあります。 重さも軽く使いやすいと思います。 サイズ 直径約30.2cm 高さ約2.2cm
-
鳥の香合
¥800
SOLD OUT
鳥の焼き物の香合です。 大きくてぽってりとして可愛いらしいです。 釉薬を塗っていないので全体にザラッとしています。 重みもあり、素朴な感じです。 ざらつきがありますがカケというまでのものはありません。 縁にカケのように見えるのは羽の模様です。 内部に「吉」(実際にはつちよしです)と銘あります。 サイズ 尾羽までの高さ約7.5cm 胴回り約21cm 重さ232g
-
黒のピッチャー
¥2,000
マットですが艶のあるピッチャーです。 ソースなどを入れるのに良いサイズかもしれません。 花瓶として使われても素敵です。 どこの窯のものかはわかりません。 内部は黄色みがかったお色です。 丸みを帯びたなめらかなデザインでとても素敵です。 キズなどはありません。 サイズ 高さ約10cm 口径6.5cm×7cm 胴回り 約30cm
-
急須 (真鍮の取手)
¥4,000
SOLD OUT
真鍮の取手の急須です。 スリムなデザインで胴部分にマットな釉薬がかかっています。 立派な真鍮の取手とマットな釉薬がとても合っていて 素敵です。 (内部にはかかっていません) 蓋のつまみや高台のデザインが凝っています。 所々銅のような色合いも見えます。 取手は左右に少しずつしか傾きません。 下までパタンとはなりません。 蓋の内側と急須の縁に小さなカケがあります。 (写真を参考にして下さい) 内部の縁のガサガサはカケではありません。 口の先はザラザラとしていますが、カケではありません。 マットな部分以外はかなりざらついています。 サイズ 取手までの高さ約21cm 蓋のつまみまでの高さ 約17cm 胴回り 約34cm 底の直径 約7.5cm 重さ 584g
-
急須 (蔦の取手)
¥4,000
どっしりと大きめの急須です。 どちらの窯のものかはわかりませんが 信楽焼きのような感じもします。 取手は蔦を編んでいて、経年の劣化が感じられますが、とても趣きがあります。 取っては片方にだけ少し傾きます。 (パタンと下までは下がりません) 全体の手触りはザラッとしています。 取手のつまみや底などに細工がしてあります。 口の部分や底の縁部分はかなりザラザラとしています。 (口の部分もカケではありません) 裏底もザラザラしています。 底は4ヶ所くぼみをつけたデザインになっています。 サイズ 取手までの高さ約24cm 蓋のつまみまでの高さ約15cm 胴回り 約43cm 底の直径 約11.2cm 重さ 793g
-
八角形の茶櫃
¥2,000
八角形の茶櫃?だと思います。 素材はナラ?カシ?の部類だと思います。 側面には縦に彫り模様が入っています。 くり抜きではなく木を組み合わせて作られています。 (底は釘が打たれています) 八角形のつなぎ目が少し割れたようになっています。 底にはかなり擦れキズが入っていますが 深みのある色合いで飴色に艶がでて角には面取りしたデザインがあり凝っています。 しかし内底はヒビが細かく入って少し浮いています。 (写真12枚目を参考にして下さい) あまり見かけない立派なものだと思います。 茶櫃としましたが側面が内側に少し傾いているので 蓋はなかったのかな? はっきりと何かはわからないのですがとても良い雰囲気で、色々と用途が想像できます。 サイズ 高さ約 13cm 口径約31×31cm
-
欅のお盆 (長手盆)
¥3,000
欅の長手盆です。 とても大きくて縁のカーブのラインが魅力的です。 表は塗装が剥げて良い感じに木の風合いが出ています。 裏にはまだ塗装が残っていて艶があります。 木目も美しいです。 裏底に一部かけがあります。 (写真を参考にしてください) サイズ 49.5cm×35cm 高さ約3cm
-
あざみの徳利とお猪口 (観山)
¥800
あざみが描かれた徳利とお猪口のセットです。 裏に観山の銘があります。 青地に白のあざみがすっきりとして可愛いらしいです。 お猪口の一つの裏底に小さなカケがあります。 (写真を参考にして下さい) お猪口の一つに製造時からあると思われるシミのようなものが内部についているものがあります。 (写真を参考にして下さい) サイズ 徳利 高さ約14cm 口径約2.5cm 底直径約4.5cm お猪口 高さ約5cm 口径約4cm 底直径約2.8cm
-
あざみの名古屋帯 (型絵染)
¥1,000
あざみ柄の型絵染の名古屋帯です。 素材は綿だと思います。 淡いピンク色にあざみが可愛らしいです。 実際のお色は写真よりもう少し濃いめです。 年月が経っているようで、全体に薄っすらと汚れがあるように見えます。 また所々シミ、折じわもありますので解いて材料として お使いいただくのが良いかと思います。 赤い糸で名前を刺繍していた跡が残っています。 (写真を参考にしてください) 薄っすらと香り付きの防虫剤?の匂いがしますが きつくはありません。 サイズ 垂丈 約104cm 手丈約245cm 垂幅31cm 手幅16cm
-
天塩皿 (中国紋様)
¥400
中国紋様が描かれた天塩皿です。 天塩皿(狛犬と牡丹)の模様違いのようです。 こちらも古いものですが、目立ったキズ等はありませんが、製造時からの難、歪みや模様にむらがあります。 サイズも若干違います。 特に③が高さが高く(約2.2cm)、④が特に低い(約1.6cm) ですが全体に並べると同じ仲間に見えます。 最後の写真を参考にして下さい。 サイズ 高さ①⑥約2cm ②⑤約1.9cm ③約2.2cm ④約1.6cm 直径⑥約10cm①約9.7cm ②③④⑤約9.5cm 発送方法はレターパックプラスに設定されています。 ゆうパックご希望の方ご連絡下さい。 天塩皿(狛犬と牡丹)と混ざる場合も同じです。よろしくお願いします。
-
天塩皿(狛犬と牡丹) 穴あき
¥300
SOLD OUT
天塩皿(狛犬と牡丹)の難ありです。 製造時にできた思われる穴が空いていますので お値段を少しお安くさせていただきました。 写真を参考にしてください。 サイズ 高さ約1.5cm〜1.8cm(歪みがあるため) 直径約10cm こちらの商品もクリックポストに設定されています。 ゆうパックご希望の方はご連絡下さい。 天塩皿(中国紋様)が混ざる場合も同じです。 よろしくお願いします。
-
天塩皿 (狛犬と牡丹)
¥400
SOLD OUT
以前からご紹介している狛犬の天塩皿です。 新たに6枚追加できました。 適度な深さとサイズが良いです。 古いものですので色むらや歪み、 製造時からの難はあります。 後からついた目立つ傷などはありません。 それぞれ若干サイズも異なります。 お好みのものをお選びください。 高さは全体に歪みがあるので測る場所によって異なります。 サイズ 直径①②⑤約9.5cm ③④⑥約10cm 高さ約1.5cm〜2cm 発送方法はレターパックプラスに設定されています。 ゆうパックご希望の方はご連絡下さい。 天塩皿(中国紋様)が混ざる場合も同じです。 よろしくお願いします。
-
木彫りの熊 (木登り)
¥2,000
SOLD OUT
木彫りの熊です。 きょうだい?の子熊が木登りして遊んでいます。 とても可愛いらしくほのぼのします。 年月が経っていて全体に擦りキズ、あたり傷が あります。 (写真を参考にしてください) 裏底もちゃんと掘られています。 サイズ 高さ約31cm 幅約26cm 奥行き16.5cm
-
木彫りの熊マスク (白老)
¥3,000
木彫りの熊の壁掛けマスクです。 白い色で着色されています。 口元と裏側は塗装されていません。 木地のお色に近い色なのでナチュラルなお部屋にも 似合いそうです。 裏に壁掛け用の穴も開いていますが、 壁に掛けなくても自立して立ちますので 飾りやすくて良いと思います。 目立ったキズ等はありませんが、片耳の裏に 意図的につけられたキズのようなものがあります。 (小さな目立たない当たりキズはあります) 北海道白老?と日付のような数字?が彫られています。 サイズ 高さ約24.5cm 幅約23cm 奥行き約14cm
-
松の菓子鉢
¥1,000
松の木を使った菓子鉢です。 蓋の裏に修善寺温泉と彫られているので 温泉街のお土産かと思います。 側面には松の木肌がそのまま使われている あまり見かけない菓子鉢です。 年月による艶も出ていますが、全体に傷や色褪せ シミなどがありますがとても味があります。 裏底には木の割れ目に松脂? のような物を塗っています。 側面の松の肌から衝撃を与えると 木クズが多少落ちます。 サイズ 高さ(蓋のつまみまで)約8cm 直径約22×20cm
-
南部鉄 葉っぱの茶托 (盛栄堂)
¥1,500
SOLD OUT
南部鉄の葉っぱの形の茶托5枚セットです。 盛栄堂さんのものです。 虫食いが可愛いらしいデザインです。 色合いも良く本物の葉っぱのようです。 くぼみが浅いので茶托以外にも使えそうです。 古いものですが破損や目立ったキズ等はありませんが、 全体的に経年による錆びがついていて、それがまた本物らしく見えます。 かなりくたびれた箱に入っていました。 参考の為にこの箱も一緒にお送りします。 サイズ 約12.5cm×7.5cm 高さ約7〜1.7cm くぼみの直径約4.2cm
-
たぬきに似た木彫りの熊
¥400
SOLD OUT
たぬきに似た木彫りの熊です。 最初見た時、たぬきに見えました。 しっぽが短いので熊だと気づきました。 首を傾げた感じとか、頬の毛の感じとか… とぼけた表情も良いです。 小ぶりで可愛いらしいですね。 顔の右側に目立つキズがあります。 他にも小さなキズがありますが 全体に黒く艶があるのでパッと見はわかりにくいです。 サイズ 高さ約6.5cm 全長約11cm 幅約5.5cm *発送方法は1番お安い普通郵便に設定されていますが ゆうパックご希望の方は、確認画面のご注文内容修正で発送方法をゆうパックに変更してください
-
一刀彫 どじょうすくい (松江)
¥500
SOLD OUT
一刀彫のどじょうすくいの人形です。 島根県松江市のものなのか、板にうっすらと 「松江」の文字があります。 素朴な表情で細かく丁寧に彫られています。 経年による木の風合いも良いです。 目立ったキズはありませんが、 小さなあたり傷はあります。 人形と板を止めてある接着剤が見えています。 サイズ 高さ約11.5cm 底板 約9.4cm×5.5cm *発送方法は1番お安い普通郵便に設定されていますが ゆうパックご希望の方は、確認画面のご注文内容修正で発送方法をゆうパックに変更してください
-
一刀彫のたぬき
¥500
SOLD OUT
一刀彫のたぬきです。 右手に徳利、左手に通い帳を持つ「酒買い小僧」型 「他を抜く」「太っ腹(腹鼓)」に通じることから、古くから縁起物とされてきたようです。 まさにぽってりとしたお腹が可愛いらしい 木そのものの風合いがあり経年による良い艶が 出ています。 ちょうどお腹に年輪がきています。 背中に少し目立つキズ、所々に小さなキズがありますが 艶がありわかりにくいです。 (写真を参考にして下さい) サイズ 高さ約9.3cm 胴幅約7cm *発送方法は1番お安い普通郵便に設定されていますが ゆうパックご希望の方は、確認画面のご注文内容修正で発送方法をゆうパックに変更してください
-
栃の木 銘々皿 (野菜柄) 4枚セット
¥1,500
木彫りの銘々皿、4枚セットです。 素材は栃の木のようです。 讃岐彫のようですが、定かではありません。 それぞれに野菜が彫られています。 かぶらと人参?、茄子、蓮根とくわい?、かぼちゃとえんどうの4種類です。 ぽってりとしたフォルムも可愛いらしいです。 目立ったキズもなく、使用感もありません。 サイズ 直径約14.7cm 高さ約2cm
-
讃岐彫 四角い器 (朱)
¥500
讃岐彫の四角い器です。 全体にノミで彫ってあり朱い漆?で塗られています。 讃岐彫のものは沢山見てきましたが 初めて見る面白いデザインです。 年月を感じます。 細かなキズやくすみがあります。 裏底には特にキズが入っています。 (裏底は朱く塗られていません) サイズ 高さ約6.5cm 約25.5cm×17cm