-
手塩皿 (ソヨゴ)
¥150
SOLD OUT
小さな赤い実が可愛らしい手塩皿です。 昭和ものだと思われます。 南天かな?と思ったのですが、実の付き方が違うので 調べましたらソヨゴ?ではないかと… サカキの生育しない長野県などのやや寒冷な地域において、榊の代用として神事に使用されることがあるそうです。 風によってさわさわと葉擦れの音を立てることから「(風に)そよぐ」が変化してソヨゴとなったとされているそうです。 製造時からの印刷ミスや擦れくっつきなどはありますが 目立つ傷などはありません。 沢山枚数あります。 *配送について 4枚まででしたらゆうパケットプラスでお送りできますが、5枚以上のご注文はゆうパック60に変更して下さい。 サイズ 直径約9.5cm 高さ約2.5cm
-
明治 手塩皿 輪花 (菊と蝶)
¥300
SOLD OUT
明治時代の手塩皿です。 木箱に入っていました。 菊と蝶が印刷されていて縁は輪花で可愛いらしいです。 目立つ傷等はありませんが 製造時からの印刷の擦れやミス、くっつきがあります。 枚数沢山あります。 *送料について4枚以内はレターパックプラスで発送できますが、5枚以上ご注文の方はゆうパックになります発送方法をゆうパック60に変更お願いします。 サイズ 直径約9cm 高さ約1.7cm
-
明治 湯飲み (明治太平)
¥300
SOLD OUT
見込みに(明治太平)と描かれた明治時代の湯飲みです。 手描きなのでそれぞれ文字の感じが違います。 多分描く人によって違うのだと思います。 似た文字でお選びできるように記号で分けましたので お選びいただけます。 枚数沢山あります。 古い木箱に入っていました。 目立つ傷等ありません。 製造時からある印刷ミスや鉄粉などはあります。 浅めなので湯飲み以外の使い方もできると思います。 光に当てると薄っすらと透けて素敵です。 サイズ 直径約9cm 高さ約4.5cm
-
沈金漆塗りお重 五段 (菊)
¥4,000
木製沈金漆塗りのお重です。 五段あり菊の模様も合っています。 正方形ではなく若干長方形です。 年月が経っていて少し難もありますが まだまだ使っていただけるお品だと思います。 蓋が2枚ありますので 五段は高いなという時は二段と三段にして 使う事もできます。 内側は朱の漆が塗られています。 蓋の表にすり傷や小さな打ちキズがついています。 漆に問題が出るほどの傷ではありません。 (写真に撮りましたが少しわかりにくいです ご了承ください) 1番上の段の側面に少し目立つ傷があります。 下から二段目の角にヒビがあり直したような 跡があります。 (写真を参考にして下さい) 経年により若干変形したのか 1番上の段以外は少しがたつきます。 重ねた時に不自然な程のがたつきではありませんので 使用するにあたって困る程ではないと思います。 全て底にずれ防止の二本足が付いていますので 1番下の段にも付いている事になります。 蓋にも若干の反りが見られ若干浮いていて 少しがたつきがあります。 (写真を参考にして下さい) サイズ 蓋をつけた五段の高さ 約28.5cm 一段の高さ約5.8cm 幅18cm×19.5cm 縁厚み 約6mm
-
沈金漆碗とお皿のセット 黒 (四君子)
¥1,000
SOLD OUT
木製沈金の蓋付碗とお皿のセットです。 黒の漆に四君子(蘭・竹・菊・梅)が彫られています。 お皿の裏底にだけ屋号が記されています。 同じ柄のものなのでセットとさせていただきました。 碗の蓋の表に四君子、見返しに菊と松 お皿の見返しに四君子が彫られています。 お椀、お皿とも目立つ傷は見られませんが お皿の方には小さな薄い傷があります。 漆に問題がでるほどのものではありません。 お椀が若干茶色く見えます。 (お皿も真っ黒ではありません。若干茶色がかっています。写真追加しました) 暖かいお汁を入れていた為か紫外線でやけてしまったものかと思われます。 使用されていたものだと思いますが 古いものにしては状態は良いと思います。 碗は全体に薄く作られており軽いです。 お皿の方は底に厚みがありぽってりとしていて その為お椀より重みがあります。 (電子レンジ、食洗機は使用でしません) サイズ お椀 蓋付の高さ約9cm 碗の口径約11.7cm 碗の高さ約6cm お皿 直径約16.5cm 高さ約4cm 天然木
-
沈金蓋付碗 朱 (桜)
¥500
SOLD OUT
木製沈金の蓋付碗です。 朱色の漆塗りに桜の模様が彫られています。 底はぽってりと厚みがあり口径も広く浅い型です。 浅型ですのでお汁以外にも使えそうです。 模様は蓋のみで、 碗の裏底だけ黒の漆が塗られています。 古いものですので細かなすり傷は見られますが 目立つものはありません。 製造時からの小さな凹みなどが所々見られます。 (電子レンジや食洗機は使用できません) サイズ 蓋をつけた高さ約8.5cm 碗の口径約12.5cm 碗の高さ約5.5cm 天然木
-
ヌォーバポイント デミタスカップ&ソーサー
¥400
SOLD OUT
ヌォーバポイントのデミタスカップです。 イタリアのバールやカフェなどで使われているそうです。 厚みがありぽってりとしていて、エスプレッソや デザートなどを入れても良いと思います。 光に当たるとわかる程度のすり傷があります。 (特にソーサーに…写真10枚目を参考にしてください) 製造時からある、えくぼや黒い点がありますが、それも味として… サイズ カップ 高さ約7cm 口径約7.8cm 皿 直径約13.5cm 高さ約2.4cm made in Italy
-
梅山窯 面取り湯呑 小 (呉須巻)
¥500
SOLD OUT
砥部焼 梅山窯の面取り湯飲みです。 現在販売されているものとデザインは ほぼ同じのようですが、 白地がグレーがかっており鉄粉がみられますので、 今のものではないのかなと思われます。 目立った傷もなく綺麗な状態です。 面取りと藍のようなブルーがとても素敵です。 サイズ 高さ約8.5cm 口径約6.4cm
-
梅山窯 扁壺花瓶 (馬)
¥3,000
砥部焼 梅山窯の扁壺(へんこ)花瓶です。 大きくてどっしりしています。 表に馬と女性?裏には上手くと少年の絵が手描きで描かれています。 砥部焼の白に淡い青とグレーで描かれた絵が 少し外国のもののような雰囲気もあります。 花を生けなくても存在感がありますので オブジェとしても素敵だと思います。 目立った傷はありませんが 製造時からのえくぼなどあります。 サイズ 高さ約26cm 奥行き約13cm 口径内約10×8.5 cm 重さ1.8kg
-
張り子のお面(おかめとひょっとこ)
¥3,000
SOLD OUT
おかめとひょっとこの張り子のお面です。 縁起のいいものなのでセットとしました。 どちらのものかは分かりません。 和紙でとても丁寧に作られており、表情や色合いも優しく良いお顔をしています。 しっかりとした作りで全体に茶色みがかっています。 両方とも紐が付いていますので、 壁にかけることもできます。 目立った傷等はありませんが年月が経っているものです。ご了承ください。 サイズ おかめ 縦約19.5cm 横約14.5cm 奥行き約4.5cm ひょっとこ 縦約19.5cm 横約14cm 奥行き約4cm
-
姫路張り子 うさぎのお面
¥1,000
SOLD OUT
姫路張り子のうさぎのお面です。 卯年になるまで…とずっとあたためていました。 姫路張り子は木型ではなく瓦型を使うのが特徴だそうです。 高温で硬く焼き固めた瓦型は、水分を含まず、強い圧力で紙を張ることができるため、強度が高まり、強度が高い分、紙を薄くでき、軽い仕上がりなるそうです。 紐をつけるための穴は開いていません。 経年によるものなのか、少し黄みがかっています。 表面には艶があります。 サイズ 高さ約22.4cm 幅約12cm 奥行き約8cm
-
きりだめ (切溜) 7個セット
¥8,000
きりだめ(切溜) 7個セットです。 入れ子になってぴったりと収まります。 薄く漆を塗った木製の箱で、食物や料理の材料や穀物を入れる容器として使用されていたそうです。 蓋の表、箱の中、裏底には「阿部」と焼印されています。阿部さんのお宅のものだったのでしょうか… 箱の裏底には 「極上別改 伊勢山田岡本町 漆器製造 橋本左兵衛」 とあります。 菊の御紋がついています。 伊勢特産品 伊勢春慶の器のようです。 橋本左兵衛家は寛政元年に創業されたようです。 6個目の蓋の内側に大きな傷があります。 (写真を参考にして下さい) 全体に傷や擦れがありますが、虫食いなどはありません。 目立つ所(外側や内)には漆が剥げるほどの傷はありませんが、内側縁に木地が見えている傷が見られます。 サイズ 1番小さい箱 外径約15×20.5×9cm 内径約12.5×18.5×7.8cm 蓋やっぱり17.5×23×3.5cm 1番大きな箱 外径約30.5×36×14.5cm 内径約28.2×34×13cm 蓋約33.5×39×4cm 木の厚みは約1cm
-
民芸沙地織こたつカバー (クリスマス)
¥1,500
レトロなこたつカバーです。 民芸沙地織とあります。 クリスマスカラーで織りもとても可愛いらしいです。 ちくちく感はありません。肉厚です。 表側の片面だけまだらに日に焼けたような? 箇所があります。 (写真7.8枚目) 裏側と見た目は変わりませんので 裏側を表として使っていただけます。 使用感もあり毛玉もあります。 歪みもあります。 記載のサイズは150×150cmとありますが 縮んでしまったようで長方形です。 縁はロック処理されています。 ホームクリーニングしました。 柔軟剤の臭いが付いていましたので 取り除く処理をしましたが、若干残っています。 ご了承ください。 色落ちするようです。 お洗濯の際は個別で洗って下さい。 サイズ 実寸約145cm×135cm フリンジ含みます 素材 レーヨン100%
-
青い縁どり輪花皿
¥1,000
SOLD OUT
青い縁どりの花の様なお皿です。 一瞬見た時に琺瑯?かと思いました。 縁の青がぼやけていて、 白が琺瑯のような色合いなのです。 高台には高さがあり、水抜け?があります。 花を生ける花器なのかな?飾りなのかな? 色んな用途に使えそうです。 光に当たるとわかる程度の小さなすり傷があります。 サイズ 直径約25cm 高さ約5.5cm
-
田園柄のお皿 5枚セット
¥1,000
田園柄のお皿 5枚セットです。 ブランド名は記されていません。 経年による貫入が入っています。 (写真9.10枚目を参考にして下さい) 光に当てるとわかる程度の カトラリー傷が入っているものもあります。 サイズ 直径約15.8cm 高さ約1.5cm
-
ウィローパターンのポット
¥1,500
SOLD OUT
ウィローパターンのポットです。 ブランド名は記されていません。 使用感もなく綺麗ですが 底に製造時からあると思われる カケな様な箇所があります。 (写真を参考にしてください) 印刷ミスの箇所もあります。 取手、口、蓋にも模様があり可愛いらしいです。 サイズ 高さ(蓋の取手まで)約17cm 口径約6.8cm 胴幅約8.5cm
-
ロイヤルメッシュバッグ(白)
¥2,000
レトロなバッグです。 ぷっくりとして可愛いらしいのですが 空き口はあまり開きません。 ロイヤルメッシュとあります。 日本製で未使用のお品です。 とても綺麗な状態です。 タグや説明書も付いています。 手鏡も付いていますが経年による劣化が見られます。 サイズ 高さ約14cm 幅約20cm〜14cm マチ約5cm チェーンの長さ約18cm
-
パール風ビーズのネックレス (ロング)
¥1,000
パール風のビーズと小さなビーズを3粒交互に通した 可愛いらしいネックレスです。 長さがあるので2連でも3連でも巻くことができます。 結んでも素敵だと思います。 サイズ 長さ約134cm ビーズの大きさ約8mm〜1.5mm
-
レトロな琥珀風ネックレス
¥1,000
レトロな琥珀風ネックレスです。 大粒ですが透明感があり、 あまり重さを感じさせません。 パールのネックレスと合わせても アンティークな感じで良いなと思いました。 サイズ 長さ約63cm(留め金含む) ビーズの大きさ約1.5〜0.8cm
-
パールビーズ ネクタイネックレス
¥1,500
SOLD OUT
パール風ビーズのネクタイネックレスです。 大小のビーズが細かく編まれています。 重さも軽く、ネクタイの様に結ばれても 一結びでも素敵だと思います。 1ヶ所ビーズが取れている所があります。 糸も少し出ています。 外れる様子はありませんが 手芸用のボンドなどを付けていただくと 確実だと思います。 (写真6.7枚目) (ビーズの隙間はあまり目立ちません。) サイズ 長さ約83.5cm 幅約1.2cm〜2.8cm
-
虎の栓抜き (kai)
¥500
SOLD OUT
木彫りの虎の栓抜きです。 虎の口に栓抜きが付いた体をさします。 とても可愛いらしいです。 尻尾に金具が刺さっていましたが 破損して尖っていて危険でしたので外しました。 金具の先に尻尾か何かついていたのかも… 目の部分は金属が入ってます。 栓抜きに「kai」と印が入っています。 貝印の古いものかもしれません… 本体の木の部分には顔の裏などに擦り傷があります。 角などが擦れている箇所あります。 栓抜きの部分が経年による錆のような劣化あります。 サイズ 高さ約7cm 全長9cm 幅約9cm
-
雉の香炉
¥800
SOLD OUT
雉の香炉です。 少し首を傾げていて趣があります。 くちばしの先が少し曲がっていますが もとからなのか後から曲がったものなのか わかりません。 鉄製だと思います。 背中に香を入れる穴付きの蓋が付いています。 銅合金で着色されているのか、酸化して 緑色になった箇所が全体に見られます。 最初からなのか年月によってできたものなのか 詳しくはわかりません。 金色の部分がむらになっているのは最初からだと思われます。 雉の胸の部分が剥げています。 剥げた所から鉄の部分が見えています。 重さもあります。 サイズ 高さ約22cm 全長約18cm 幅約7cm 重さ879g
-
竹の掛け花籠
¥1,200
SOLD OUT
古い竹で編まれた掛け花籠です。 裏に壁にかけるフックがついています。 中に花を生ける竹筒が入っています。 良い飴色になっています。 竹籠も年月により深みのある良い雰囲気がでています。 特に目立った傷等はありませんが古いものです。 ご了承ください。 サイズ 籠 高さ約21cm 奥行き約7cm 竹筒 高さ約14.5cm 直径約5cm
-
招き猫 ペア
¥2,000
SOLD OUT
レトロな招き猫のペアです。 小ぶりな2匹できょうだいのようです。 右手を上げている子は百万両の小判 左手を上げている子は千万両の小判を持っています。 500円玉も入ります。 底の穴にはふたがありません。 お金を入れる場合、和紙などを貼って塞いでいただいても良いかと思います。 年月により少し黄色みを帯びています。 色が剥がれている所もあります。 底は擦れ汚れがあります。 目立つキズ破損などはありませんが 経年による取れにくい汚れはあります。 製造時からあると思われるムラや凹みなどはあります。 サイズ 高さ約12.5cm 幅約7cm 奥行き約6.5cm